プロフィール
Author:星宿 カテゴリ
最新コメント
|
ついさっきのこと(午後4時過ぎ) 遊びに来ていたムックを帰しに行ったら、 ムックんちのすぐ近くの土手から何かが川に飛び降りました。 ムックが吼えながら追いかけようとしたので 猿かと思って上から川底を覗き込んだら・・・・ 鹿。。。 これ、カモシカですよね? 手前の枯れ枝にピントが合ってしまっていますが; とても大きかったです。 私と同じぐらいの丈はあったんじゃないかな。 角はありませんでした。 メスなのか、若い牡鹿なのかは不明。 ん? でもよく見ると小さい角が写っているような。 ![]() 大急ぎで家に引き返してカメラを持ってきたら まだ同じ場所にいたので1枚だけ撮れたんです。 思い切りピンボケ(泣) ピント合わせる間もなく、 シャッター押したとたんにヒヅメの音も高らかに川下に逃げて行きました。 それっきりです。 初めて見ました。 また会いたいなぁ。 。・゜・。.☆*.★.。・゜・。.☆.* *☆.。・゜・。.★* ☆。・゜・。 日本赤十字社・東北関東大震災義援金募集 緊急災害時動物支援本部 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
コメント
私も・・・
何年か前、山梨県の南部町の奥山温泉に行く途中、
初めて野生のカモシカと遭遇しました。 写真を撮る間もなく、パカラッ、パカラッと崖を駆け下りて行きました。 ホントに90度近い崖ですよ! すごいなあと思いました! >K爺さん
どう見てもカモシカですよね?
家族に「カモシカを見た」と言っても 信じてくれなかったので、 このブログを見せたらビックリしていました。 とても見たがってもいたので 私だけ得した気分です(笑) 今年の冬は寒いですよね。 山にもあまり食べるものがないのかもしれません。 畑に残っていたブロッコリーの茎なんかも 猿や野生動物に齧られて丸坊主になっています。 >りゆうさん
そうなんですよね!
ほんとに「パカラッ、パカラッと」聞こえますよね! このカモシカも3m以上あると思われる高さから 岩だらけの川底にヒラリと飛び降りました。 登る時にもジャンプ出来るのかも。 私は見たことがないのですが 普通の「奈良公園にいるみたいな鹿」も この辺の山にいるようです。 野生の動物って見るからにパワーに溢れている気がしました。 目がまん丸で可愛かったです。 >ガスさん
道志にもきっといると思います。
ガスさんの工房がある辺には色んな動物がいそうですよね。 写真はピンボケになってしまったので またチャンスが有ったら鮮明なものを撮りたいです。 まさか山の中ではなくて家の近くで会うとは思いませんでした。 ビックリですよね。 もしかしたら餌の多い春や夏よりも 寒い今の時期のほうが 里に下りてくることが多いのかもしれません。 イノシシやタヌキよりも目が優しかったです。 でも大きいので少し恐かった・・・
こんばんは
今度名前を花音から咲と替えました。 これからもよろしくお願いいたします。 カモシカですね~ すごいですね~ 私も三つ峠に登った時初めて見ました。 あまり逃げませんでした。 天然記念物だそうですね。 写真って、撮りたいときに持っていないんですよね。^^; >咲さん
こんにちは。
お名前を変えたのですね。 こちらこそ、これからもよろしく、です(^^) 今年の冬は寒すぎたようです。 私はお散歩と買い物以外は ほとんど家に引きこもっていました。 カモシカの写真は偶然に撮れたんです。 家にいても時々珍しいことが起きます。 そして確かに、必ずそういう時ってカメラを持っていないんですよねぇ! |
田舎暮らし・リンク
月別アーカイブ
メールはこちらへ★
FC2カウンター
|
頂上あたりで会いましたけど、下にも降りて来ているという事は餌が乏しいのかなぁ?