アンコールワットを後にして、
夕日鑑賞で有名なポイント「プノンバケン」に向かいました。
ここは9世紀末に建造された寺院の遺跡です。
丘の上にあるので、長いだらだらした坂の山道を登ってゆきます。
シェムリアップは夕方でも蒸し暑いので
体力の無い人にはわりときついかもしれません。
ただし、「象乗り場」があるので
望むならば象さんに乗って頂上まで行けます。
山を登りきると、
遺跡の上まで梯子みたいに急な階段をよじ登ってゆかなければなりません。
手も服も、靴も汚れます。
汗でドベドベになります。
ここに行く時には出来るだけラフなかっこで行きませう。
よじ登る人々。。。。
人がゴミのようだぁぁ! Byムスカ
で。
ここでまさかの電池切れですだ。午前中に取り替えたから大丈夫だと踏んでいた。
お昼の休み時間に充電してまたスペアを持ってくればいいものを
私のバカ~~!!!!甘かったです。
鬼のように写真取り捲っているのだから
ちゃんと備えておかねばなりませんよねぇ。。。。
ペカペカ電池切れサインが出るカメラでやっと撮ったのがこれ。
クリックして全体を見てみてください。
午後のスコールのせいか、曇っていて夕陽が全く見られませんでした;

もっと撮りたかったのに。
ジャングルと点在する遺跡が見渡せるパノラマポイントだったのですよ。
遺跡の広場は世界中の人々がいっぱい集まっていて
あちこちから色んな国の言葉が聞こえて来ました。
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜
汗と埃でドベドベのかっこのまんま、下山して夕食会場へ。
場所はシェムリアップ市内の「クーレンⅡ」という大きなレストランでした。
体育館みたいに広い店内にはステージが設けられていて
そこで伝統舞踊のアプサラダンスを見ながらブッフェ式のディナー。
クメール料理を主としたバラエティー豊かな美味しい食事が頂けます。
アプサラダンス → Google検索画像一覧 クーレンⅡ → 地球の歩き方・口コミ一覧 踊り子さんの顔が写ってないのですよ。。。
もう一枚撮ろうとしたら、完全に電池が切れました


夫が予備の小さいカメラで撮ったものです。


実際に見ると、息を呑むほど美しい踊りでした。
踊り子さんは輝くように微笑んで、デバターみたいでした。
カンボジアに行く機会がありましたら是非アプサラダンスを見てください。
音楽も踊りも素晴らしかったです。
にほんブログ村
スポンサーサイト